「教育サービス」を見極め、そのポテンシャルを引き出す

アーカイブス

【教育サービスR&D勉強会 #003】不確定時代の身体と学び ~身体知が学びの新たな地平をひらく~ 開催のご案内(本イベントは終了しました)

(本イベントは終了しました)

イベント概要

「教育サービス」のさらなる進化をめざして活動を進める当NPOが、2024年4月21日(日)に、【教育サービスR&D勉強会 #003】を開催いたします。

「教育とテクノロジー」、「メディアリテラシー」に続いて勉強会テーマに取り上げるのは「身体知」。

「身体知」とは、「身体に関する知」であり、他方で「身体が発揮する知的な力」でもあります。
この勉強会では5回に分けて「身体知」を研究してまいります。

5回シリーズの第1回は〝守・破・離〞の「身体知」。
型を守り、破ることで新たな理解を創出するプロセスを通して、知識を身体で感じ、
伝承する教育の深化を紐解きます。

日本文化に根ざした稽古の概念を、専門家のお二人の対話を通して紐解き、
教育分野における「身体知」の活用に向けて議論を深めてまいります。

登壇者紹介

西平直教授(京都大学名誉教授)

立教大学、東京大学に勤務し、2007年から京都大学教育学研究科教授。専門は、教育人間学、死生学、哲学、日本思想。
主な著書に、
『エリクソンの人間学』(東京大学出版会)、
『魂のライフサイクル-ユング・ウィルバー・シュタイナー』(東京大学出版会)、
『世阿弥の稽古哲学』(東京大学出版会)など。

大庭良介准教授(筑波大学医学医療系准教授)

京都大学生命科学研究科に勤務し、現在は筑波大学医学医療系准教授。専門は、生命科学、医科学、科学計量学など。
主な著書に、
『「型」の再考』(京都大学学術出版会)
『萌芽する科学技術』(共著、山口富子・日比野愛子編著、京都大学学術出版会)
『環境と微生物の事典』(共著、日本微生物生態学会編、朝倉書店)など。

〈対象〉企業経営者、教育関係者、教員、指導者

関連記事

PAGE TOP