RES(教育サービス開発評価機構)の今年度のテーマは「身体知」。能舞台での調和や、不登校の子どもたちとの「おくのほそ道」の歩きなど、さまざまな実践を通じて見えてくる日本的な“孤”の価値。その背後には、西洋的な“Individual”とは異なる「あわい」の感覚があり、空海や最澄の思想とも深く結びついています。安田登さんが語る、日本人の身体性と学びのヒントとは――。(後編)
2025年3月30日開催のRES勉強会に安田登さんが登壇されます

【教育サービスR&D勉強会 #005】身体知の時代 ~身体知が学びの新たな地平をひらく vol. 3~
https://www.youtube.com/watch?v=3j... powered by Peatix : More than a ticket.